橿原市で資産運用や保険の相談なら|かながわFP相談所
「人生100年時代」安心の家計設計をサポートします
資産運用(NISA・iDeCoなど)に関するご相談も承っています。
「中立の立場でアドバイスしてほしい」「投資信託を選べない」などお気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?
- 老後の生活資金が不安
- 資産運用を始めたいけど何を選べばいいかわからない
- 加入中の保険が最適かわからない
- ライフプランをしっかり立てたい
- 住宅ローンの返済や借り換えに悩んでいる
ライフプランってなに?
たとえば「早期退職して夫婦でのんびり暮らしたい」「子どもを留学させたい」などの夢や目標。これを実現するための“お金の計画”がライフプランです。
将来の生活設計を“見える化”することで、今やるべき行動が明確になります。
ライフプランの詳細は、こちらのページでもご紹介しています。
FPからのアドバイス: ライフプランは「今すべきこと」に気づく“設計図”。具体的に数字で見えると行動も起こしやすくなります。
ライフプラン上、資金が足りないときは?
- 収入を増やす:副業、共働き、キャリアアップなど
- 支出を減らす:保険の見直し、通信費や住宅ローンの見直し
- 資産を増やす:NISAやiDeCoを活用した資産形成
代表あいさつ
私は2015年にFP資格を取得し、地元・橿原市を拠点に独立系FPとして活動しています。保険や証券を扱うこともありますが、あくまで「お客様の生活を最適化すること」が目的です。
教育資金・老後資金・相続・介護・住宅購入など、暮らしの不安を一緒に解決していきます。
当相談所の特徴
- 独立系FPだからこそ、中立的で柔軟な提案が可能
- 専門用語を使わず、わかりやすく説明
- 料金明確。事前にご説明し、不要な勧誘は一切なし
ファイナンシャルプランナー(FP)とは?
FPは、人生設計に基づいてお金の流れを整える“家計のホームドクター”。家計管理・保険・資産形成・相続対策などをトータルでサポートします。
企業内FPと独立FPの違い
- 企業内FP:保険会社や銀行に属しており、自社商品が中心の提案
- 独立FP:所属のしがらみがなく、中立的な立場からアドバイス
「商品ありき」ではなく、「お客様本位」の提案を心がけています。
ご相談までの流れ
- ① お申し込み:LINEまたはメールフォームからご連絡
- ② 日程調整:初回面談の日程を決定(対面・オンライン選択OK)
- ③ 面談実施:家計や資産状況をもとにヒアリングとアドバイス
- ④ ご提案・ご希望に応じてサポート継続:無理な勧誘なし
相談者の声
- 40代男性(会社員):「保険の見直しと教育費の準備が一度にできて安心しました」
- 30代女性(共働き):「住宅ローンと老後資金の両立について、的確なアドバイスをもらえました」
- 50代夫婦:「退職後の資産運用や相続のことまで幅広く相談できました」
- 50代男性:「NISAやiDeCoについて中立的に相談できて納得感がありました」
よくあるご質問
- Q. 相談は無料ですか?
- A. 初回相談は無料です。お気軽にお申込みください。
- Q. 保険を勧められたりしませんか?
- A. 必要な場合のみご提案しますが、無理な勧誘は一切ありません。
- Q. 相談はどこで受けられますか?
- A. 対面またはオンライン(Zoom等)で対応可能です。