Pocket

確定拠出年金・iDeCo(イデコ)の節税額をシミュレート

 
個人型確定拠出年金・iDeCo(イデコ)に加入したとき、実際にどれくらいお得なのかをシミュレートしてみました。

ケースモデル
夫 サラリーマン 40歳 年収500万円
妻 パート主婦  40歳 年収200万円

(話を簡単にするため、子供や扶養家族は無しその他の所得控除などは無いものとして考えてみます。本来なら何かと所得控除があるでしょうから税額はもっと低くなりますよ)
 
夫が月々20,000円を妻が月々10,000円を60歳までiDeCo(イデコ)に拠出することを前提にします。
また夫も妻も年収が変動しないと仮定します。(寂しい仮定ですね・・・)
まず夫の1年間の給与など総額入5,000,000円から給与所得控除を行い計算すると最終的に3,460,000円が給与所得となります。
次に各所得控除を行います。
 

まず夫がiDeCo(イデコ)に加入しないバージョン

 
課税所得額は
(給与所得)3,460,000円-(基礎控除)380,000円=3,080,000円
所得税額は
3,080,000円×10%-97500円=210,500円となります。
また住民税額(住民税の所得割)は313,000円です。
 

続いてiDeCo(イデコ)加入バージョン

 
課税所得額は
(給与所得)3,460,000円-(基礎控除)380,000円-(確定拠出年金拠出額)240,000円=2,840,000円
所得税額は
2,840,000円×10%-97500円=186,500円
住民税額(住民税所得割)は289,000円
 
iDeCo(イデコ)の加入の有無で年間所得税24,000円+住民税24,000円合計48,000円の節税が出来ることになります。
 
次に妻の計算をしてみます。

今度は妻がiDeCo(イデコ)なしバージョン

給与所得は1,220,000円
ここから基礎控除を引いて840,000円が課税所得額です。
よって所得税額は42,000円となります。
また住民税額(所得割)は89,000円
 

続いてiDeCo(イデコ)加入バージョン

(給与所得)840,000円-(基礎控除)380,000円-(確定拠出年金拠出額)120,000円=720,000円が課税所得額です。
所得税額は
720,000円×5%=36,000円
住民税額(所得割)77,000円です。
iDeCo(イデコ)の所得控除効果で18,000円の節税が出来ることになります。
夫婦で合計66,000円の節税は少ないと考えてしまいがちですが、これが20年続く訳で60歳の時点で1,320,000円もの節税効果になるわけです。
 
 
また、夫婦で合わせて年間360,000円の積立額を投資信託で運用することも可能です。
仮に毎年3%の運用益が出るとして20年かけ9,673,200円にまで膨れ上がります。
減税分の年30,000円を他のNISA口座などで運用して同じパフォーマンスがでる仮定すると10,479,300円にまで増加することになります。
 
いかがでしょうか?老後資金の上乗せとしてはなかなかの金額ではないでしょうか?
まさにチリも積もれば・・・という事なのですよね。
 
 
そもそもiDeCo(イデコ)に積みたてる原資がないという声も聞こえてきそうですが、そこはまさに家計や保険などを見直して頂くことが大切だと思うのです。
 
週一回行ってる飲み会を月2回に減らせば10,000円位にはなりますよね? 携帯を格安SIMに変えると月5,000円は安くなります。
プチ副業で月1万円を得ることだって可能な時代ですよ。
 
未来の為に、まず今できる事から少しずつ始めて行きましょう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket