パート主婦をしているかたで103万円の壁を意識して働き方を調整している方も多いのではないでしょうか?
ご存知の通り、基礎控除額38万円と給与所得控除額65万円併せて103万円以上の収入になると所得課税されてしまいます。
(住民税は課税されますが今回ややこしくなるので割愛します)
それでは詳しく見ていきましょう。
目次
iDeCo個人型確定拠出年金)を使えば所得控除が可能です。
iDeCo(個人型確定拠出年金)は20歳から60歳までなら基本的に誰でも加入可能な制度で、毎月の掛け金を所得から差し引くことが可能になります。(所得控除といいます)
もちろん配偶者に扶養されている専業主婦も加入自体は可能ですが、専業主婦の場合は所得自体が無いので所得控除の恩恵は受けられません。
(専業主婦は確定拠出年金・iDeCo(イデコ)に加入すべきか?)
次にパートタイマーとして働いている主婦さんの場合もiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入可能です。
専業主婦やパート主婦がiDeCo(個人型確定拠出年金)拠出できる掛け金は、最大月額23,000円です。年間でいえば276,000円所得控除ができるわけですね。
例えば月々20,000円の掛け金を支払うとすると年間24万円の所得控除ができます。
ただし最大である276,000円の控除をうけても年収130万円を超えた場合は社会保険を支払わなければなりません。(配偶者の扶養から外れることになります)
社会保険を支払ったからと言って、損するわけではなく健康保険の傷病手当金がもらえたり、将来厚生年金が受け取れる可能性もありますので、広い視野で考える必要があります。
年間24万円を拠出したときのシュミレーション
40歳のパート主婦が、月々20,000円をiDeCo(個人型確定拠出年金)に拠出した場合、今まで103万円に抑えていた収入の方は127万円まで収入を増やしても大丈夫と言う事になります。
時給1,000円の方ですと1月あたり20時間多く働くことが可能ということですね。
労働時間を増やした分収入が20,000円増加しますが、iDeCo(個人型確定拠出年金)に同額の20,000円を拠出することでチャラとなります。
その分毎年24万円が60歳まで毎年積み立てられてゆき、20年間で480万円の退職金が出来上がるわけです。(iDeCo口座の手数料や運用した場合の損益は考慮していません)
なお、480万円を一時金で受け取る場合は退職所得としてみなされ計算の結果課税額はありません。(退職所得の計算はコチラでご覧になれます)
月々の手取りが増えるわけではありませんが、月20時間(一日1時間程度)労働時間を増やすことで60歳になったときに480万円もの大金を受け取ることが可能となります。
今回のまとめ
パート主婦でも専業主婦と同じくiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入できることが分かりました。
iDeCo(個人型確定拠出年金)拠出した金額分働く時間を増やし将来の退職金として運用していくことが可能です。
iDeCo口座内で積立ててゆくお金は運用(投資信託など)することもできますし、定期預金や保険などリスクのない選択肢もあります。(iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用に関してはコチラからご確認ください。)
もちろん、お勤め先の会社と労働時間などの折り合いをつけてゆく必要もありますが、現時点で年収を103万円に抑えるため残業や休日出勤を断ってる方は検討して見る価値があるでしょう。
お得な制度をフル活用して上手に老後資金を貯めてゆきたいものですね。