Pocket

個人型確定拠出年金・iDeCo(イデコ)とはなんだ?

・確定拠出年金とは、公的年金(厚生年金・基礎年金)に上乗せして給付を受けるして私的年金ひとつです。基礎年金・厚生年金と組み合わせることで、余裕のある老後資金を形成する事が可能となります。
・確定拠出年金の仕組みは、企業や個人が確定拠出年金を拠出(支払い)し、自らがそれを【運用】し、掛け金と運用成績の合計額により将来の受給額がきまります。
・2017年1月から確定拠出年金法が改正され、これまで加入できなかった公務員や専業主婦(夫)の方も加入できるようになります。
*運用とは、株を購入することや投資信託にお金を預けることを言います。

h厚生労働省 確定拠出年金

確定拠出年金のメリットは所得控除にあり

掛金の全てが所得控除されます 
例えば、サラリーマンが毎月20,000円ずつ積み立てした場合、年間240,000円が所得控除となり、その額が総所得より控除されます。
よって課税額が減少して支払う税金が減少します。

運用益も非課税で再投資されます

金融商品の運用益(儲け)には税金(源泉分離課税20.315%)がかかりますが、個人型 確定拠出年金の運用益は非課税です。 
例えば、年間240,000円の投資額に対して運用益が20,000円あった場合、およそ4,000円の税金がかかりますが確定拠出年金での運用益の場合は課税されません。

60歳以降の受け取り時にも税制優遇措置があります。

60歳になったとき、確定拠出年金によって形成された資産を、一時金(全額を一度に受け取る)場合は「退職所得控除」、年金(分割して受け取る)として受け取る場合は「公的年金控除」と言う税制優遇措置が受けられます。

個人型確定拠出年金、iDeCo(イデコ)の注意点

・基本的に、60歳までは引き出せません。
・加入者自身が運用する必要があり、受け取る金額が拠出額を下回る可能性もあります。(もちろん多くなる可能性もあります)リスクを伴う事に留意してください。
・口座手数料や加入手数料がかかります。

個人型確定拠出年金についてまとめ

大雑把にいうと、60歳以降に引き出せる積み立て定期預金です。政府が進めるアベノミクス推進の為、個人の投資を活発にしたいのでしょうね。
この制度の魅力はNISAよりも優れた税制優遇措置です。この制度を最大限に活用するために・・・
・できるだけ手数料の安い金融機関で口座を開設する。
・自身で運用に関する知識を学ぶ(無理ならFPなどの専門家の意見を仰ぐ)
事などが必要です。

60歳まで引き出せないデメリットはあるものの、老後資産の形成と言う意味ではとても魅力的な制度です。有効に活用してはいかがでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket