Pocket

凄いぞ確定拠出年金・iDeCo(イデコ)は非課税!運用益はすべて非課税!

確定拠出年金iDeCo(イデコ)・のメリットは税制優遇だけではありません。(以下iDeCo(イデコ)と表記します)

なんと運用によって生じた利益に対しても、非課税、つまり税金がゼロになるのです。

 

メリットが多いiDeCo(イデコ)ですが、その恩恵を最大限享受する為には資産運用の勉強をする必要があります。

資産運用とは、自分のお金を銀行や郵便局に預貯したり、株式や投資信託といった金融商品を購入して、資産を増やすことを言います。

一般的に預貯金の利息や、株式などの値上がりによって得られる利益に対して20%もの税金がかかります。

例えば株式運用で100万円の利益が生じたとします。しかしながら実際に受け取ることができる金額は20%分の税金20万円を引いた80万円になります。

この20%の税金は運用者にとっては非常に大きいダメージなのです。

しかし、iDeCo(イデコ)なら利息や利益に対して税金はかからず非課税となるのです。

これは非常に大きなメリットであるといえます。

先ほどのケースにおいては、株式運用によって得られた利益100万円を丸々手にすることができるのです。

また、税金が非課税になるということは、言い換えれば非課税分を再び運用に回すことができるということです。

つまり、より大きな資金で再び金融商品に投資できることになります。

投資は元本が大きいほど得られる利益も多くなります。

非課税というメリットはとても素晴らしいものなのです。

ままだまだある、iDeCo(イデコ)のメリット!年金として受け取る際に税制優遇

iDeCo(イデコ)には、所得控除や、非課税以外にも様々なメリットがあります。

 

iDeCo(イデコ)は文字どおり年金制度です。

老後の為の制度であることを忘れてはいけません。

 

iDeCo(イデコ)は例外を除き、60歳以降になれば積み立てたお金を年金として受け取ることができます。

この資産を受け取る方法には原則「一時金方式」と「年金方式」の2パターンがあります。

年金には、他にも様々な制度があり、いずれも受け取るときに税金が軽減されることになっています。

例えば、iDeCo(イデコ)を一時金として一度に全部を受け取る際は、退職所得控除という控除を受けることができます。

また、年金として受け取る際は、公的年金控除という控除を受けることができます。

これは、この制度が公的年金制度に組み入れられているからこそ適用されるメリットなのです。

 

一般的に、資産運用をしたお金を引き出す場合は、利益が出ていれば20%が課税されて、差し引かれてしまいます。

しかしながら、iDeCo(イデコ)を利用することによって、公的年金控除にしても、退職所得控除にしても、20%の課税よりは少ない税金で済むケースがほとんどなのです。

 

自分に甘い人こそ、iDeCo(イデコ)を利用して貯金を!>

 

iDeCo(イデコ)は老後の為の制度です。

その為、60歳まで引き出すことができません。

これは一見不便なように思えますが、実はそうではありません。

言い換えれば、60歳まで無駄遣いせずにお金を貯金できるということです。

私たちがライフプランを考える際、老後に向けての準備はどうしても後回しになってしまいがちです。実際、生活費や住宅ローン等で手一杯の人も多いでしょう。

しかしながら、そのままではいつまでたってもお金は貯まりません。

老後に向けての準備を始めるのであれば、強制的に進めなければお金は貯まりません。

因みにiDeCo(イデコ)には、口座引き落としによって積み立てることもできるようになっています。

会社によっては給与からの天引きに対応してくれるところもあります。

iDeCo(イデコ)は60歳まで原則引き出せないので、加入すれば半ば強制的にお金を貯めることができるのです。

ある意味、自分に対して甘い人ほど向いている制度といえます。

お金を貯めるのは簡単なことではありません。

しかしながら、貯めなければそのしっぺ返しを食らうのは将来のあなたです。

「いつの間にか老後の資金が貯まっていた」こんな理想的な状況を多くのメリットと共に実現できるのはiDeCo(イデコ)しかありません。

確定拠出年金とNISAはどっちがお得?

 

運用益に税金がかからない投資制度として、iDeCo(イデコ)の他にもNISA(少額投資非課税制度)があります。

運用益が非課税になるという点で、iDeCo(イデコ)とNISAは共通しています。

 

NISAは2014年から始まった、満20歳以上の人が一人一口座のみ開設できる少額投資非課税制度です。

NISA口座では年間120万円までの投資が可能で、最長5年間、値上がり益や分配(配当)金が全て非課税になります。

この2つの最も大きな違いは所得控除があるかどうかです。

NISAではいくらお金を投資に回しても、その元本にかかる税金の額は変わりません。一方、iDeCo(イデコ)の場合は元本が所得控除になるために積み立てただけで節税になります。

また、NISAの場合は、購入した金融商品は5年以内に損益を確定しなくてはいけません。一方、iDeCo(イデコ)は老後に積み立てたお金が残っている限り運用益を非課税にし続けることができます。

また、iDeCo(イデコ)は原則60歳まで引き出すことはできませんが、NISAはいつでも現金化することができます。

制度としては似ているように感じますが、利用目的は大きく異なります。

iDeCo(イデコ)はそもそも老後の為の制度です。

老後に向けて着実に資産を長期的に運用していこうというのがiDeCo(イデコ)です。

対してNISAは主に投資の初心者向けの制度であり非課税となる期間も決まっています。短中期の運用でお金を増やし、儲けた分を有効活用しようという場合に利用されます。

NISAもiDeCo(イデコ)と同様に運用益が非課税になるという点でとてもお得な制度です。

二つを併用しながら資産運用に活用することをオススメします。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket