目次
専業主婦も確定拠出年金・iDeCo(イデコ)に加入できるようになりました…でも意味あるの?
2017年1月より殆どの人が加入できるようになった、確定拠出年金・iDeCo(イデコ)
とってもお得な制度で加入者もドンドン増えているようですね。
そんなiDeCo(イデコ)ですが、はたして専業主婦さんはメリットを受ける事ができるのでしょうか?
検証してみたいと思います。
確定拠出年金・iDeCo(イデコ)最大のメリットは所得控除にアリ!
見出しの通りで恐縮ではありますが、iDeCo(イデコ)がお得だと言われる理由は所得控除が受けれることにあります。
ブログでも何度もお知らせしていますが、日本の税金は所得(収入)が多ければ多いほど高くなる累進課税制度がとられています。
つまりお金持ちにたくさん税金を払ってもらって、そのお金(税)で国の様々な支払いに当てるわけです。
ですから【税金を払いたくない】とすると所得を減らすことが大切になるんですね。
で、iDeCo(イデコ)は支払った掛け金の合計が年間の所得から差し引かれ総所得額が減少し所得税が安くなるわけです。(所得控除と言います)
つまり、たくさんの所得があり所得税を多く払う人ほど所得控除のメリットが大きくなるのです。
専業主婦は所得がないから所得控除のメリットが現れません。
そもそも専業主婦と呼ばれる人には所得がありません。
ですから、いくら確定拠出年金を支払おうが所得控除による節税効果はゼロと言えます。
これは年間所得が103万円以下(65万円プラス所得税の基礎控除額38万円)のパートタイマーでも同じです。(俗にいう103万円の壁ですね)
(所得控除は受けれませんが、iDeCo(イデコ)の金融口座内の運用益は非課税というのは変わりありません。)
ですから所得控除を目的としてiDeCo(イデコ)に加入するのはまちがってると言えるでしょう。
iDeCo(イデコ)とNISAと違いを明確にして有用な運用を
一方、iDeCo(イデコ)とおなじく口座内での運用益が非課税となる制度として、NISA(少額投資非課税制度)があります。
年間120万円の非課税投資枠が設定され、その運用益(配当など含む)に対して課税されません。
所得控除がないのはiDeCo(イデコ)もNISAも同じですから、
投資に対する非課税というメリットを考えますと専業主婦が加入すべき制度としてはNISAに軍配が上がると言えるでしょう。
まぁ専業主婦で確定拠出年金を検討されてる人は、そもそも配偶者(ご主人さん)がiDeCo(イデコ)に加入することを前提にしておられると思います。
ご主人さんが拠出できる枠を超えて老後資金を用意したいと考えるのでしたら、60歳まで引き出すことが出来ないiDeCo(イデコ)に専業主婦さんの拠出枠内で運用するのも悪くはないと考えます。
どちらにせよ、目的を明確にしてから効率のいい運用を考えていくことがとても大事なのではないでしょうか。
“現役FPが専業主婦にはiDeCoのメリットが現れない理由を解説します。” への1件のフィードバック