Pocket

とってもお得な制度で話題のiDeCo(個人型確定拠出年金)
メリットばかりが強調されがちですが、デメリットがあることも再確認しておきましょう。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットは流動性リスク

流動性リスクとは金融用語で資産を必要な時に引き出せないことをいいます。
iDeCoの場合、加入時から60歳になるまで毎月掛け金を支払い続けます。
またその積み立てた掛け金は基本的に60歳までひきだせません。(高度障害や死亡した場合などを除きます)

他にも貯蓄がある人だといいのですが、他に貯蓄もなく、これから老後資金としてiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入をしていく人からすると、
入院などで急にまとまったお金が必要となった時iDeCoで積み立てた掛け金を当てにできません。

流動性リスクを避けるのには

前述のように掛け金は60歳まで引き出せないので、iDeCo自体の流動性リスクは避けられません。
しかし、iDeCoの掛け金は年に1度なら減額することも可能です(なおiDeCoの掛け金は最低5,000円となっています、)また掛け金の積立を停止することもできます。

メリットに飛びついてすでに限度額まで掛け金を支払ってる人は、支払額を減らし流動性リスクの低い積立NISAや普通用金口座で資産を蓄えましょう。
万が一に備える資金が溜まったてから再度限度額まで掛け金を戻せば良いというわけですね。
ある程度の資金があれば医療保険など無駄な保険を見直して更に支払いを減らすことも可能になりますからね。

投資信託を購入した場合60歳で受け取る金額が不明というデメリット

iDeCo(個人型確定拠出年金)では口座内で投資信託を購入していきます。(なおリスクを嫌う人は定期預金を選ぶこともできます。)
投資信託はその時の世界情勢や経済の動きにより金額が増減します。よって60歳で受け取る金額が掛け金の合格より増えることもあれば減ることもあります。これを価格変動のリスクと言います。

ただし、60歳になったからと言ってすぐに退職金として受け取らなければならないわけではなく70歳まで口座内で運用することが可能です。
たとえ60歳の時点でマイナスになっていても、その後の10年でプラスになる可能性もあるということですね。(逆の可能性だってありますが・・・)
これは投資信託を買う以上避けられないリスクですから、こまめに口座内のチェックをして自分が購入している商品を取捨選択していく必要があるでしょう。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットは大きくない

以上iDeCoのデメリットをみてきましたがどう感じましたか?
流動性リスクにかんしては、貯蓄が苦手な方からすると強制的に老後資金を蓄えることが出来るというメリットに感じるかもしれません。
価格変動のリスクは投資信託である以上仕方ないですが、所得控除で減税された金額を蓄えていけばある程度まとまった資産にも成長していきます。
2つのリスクと向き合って、上手くコントロールしていくことができればデメリットは小さいと考えます。

あなたも制度をよく理解して上手に老後資金を作っていってくださいね。 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket