現役FPが終身保険と定期保険の仕組を解説するよ。
Pocket

保険の種類


日本人であればたいていは社会保険か国民健康保険、船員保険などに加入しているものですが、これだけに頼っていては万が一病気やケガをした場合に保障が何となく心細いと感じる人が多いことも事実ですよね。
ですから何か起きたときに保障を万全にしておきたいのであれば、民間の保険会社の保険にも加入しておくことが大切になってきます
民間の生命保険には大きく分けて4つの種類がありますが、それぞれにメリットやデメリットがありますから、それぞれの特徴をよく把握した上で自分のライフスタイルやニーズに最も適したものを選ぶといいですね。

生命保険は大きく分けて「死亡保険」「医療保険・疾病保険」「介護保険」「死亡保障付きの生存保険」の4つに分けることができます。
死亡保障というのは文字通り保険に加入している人が亡くなった場合に保険金を受け取れるというものですから、独身者よりも配偶者控除や子どもなど家族のいる人がかけておきたい保険ということになります。

これに対しで医療保険は対象者が病気やケガをしたときに定められたお金を受け取ることができるというものなので、まだまだ若くて仕事盛り、自分が死んだときのことよりも行きている間の保障をしっかりしておきたいという人におすすめの保険ということができます。
「所得補償保険」や「就業不能保険」などもこの医療・疾病保険のひとつに数えられます。このふたつの保険は病気やケガで働けない期間、就業していれば得られるはずだった所得をカバーしてくれるというものですから、家族のことも考えればぜひ入っておきたいものです。

介護保険というのは高齢化社会の日本にはなくてはならない保険のひとつで、介護が必要な状態になったときに給付金を受け取ることができます。また死亡付きの生存保険というのは掛け捨ての保険とは違って貯蓄性があるところが大きな特徴となっています。

終身保険と定期保険の違いとは?


以上のような違いの他に、保険には終身保険と定期保険という分け方もあります
。定期保険と終身保険の2タイプがあるのは死亡保険か医療・疾病保険ですが、定期保険では保障を受けることのできる期間が定められています。
これに対して終身保険では一生保障を受けることができるという違いがあります。
定期保険では被保険者が亡くなった時、あるいは定められた高度障害の状態になったときに保険金が支払われます
。定期保険の保険料は基本的に掛け捨てですので、途中で解約した場合、あるいは保険期間が終わった時点でも支払われるお金はわずかです。
定期保険の期間には「歳満了(全期型)」と「年満了」の2つがあります。
歳満了というのは65歳まで、68歳までなどというように被保険者の年齢で保障期間を定めるものですが、これに対して年満了の方は保険の契約開始から数えて10年後、20年後などというふうに定められた年数の間保障を受けることができます。
定期保険ではこのように年数があらかじめ定められていますから、一定の年齢を超えると更新ができないということになりますね。
ちなみに定期保険には「逓減(ていげん)定期保険」「収入保障保険」「1年定期保険」などの種類があります。

終身保険の方は保障が生涯続くという特徴があります。被保険者が亡くなった時や高度障害になった場合には保障を受けることができますが、定期保険と違って保障は一生継続されます。

尚、終身保険料の支払い方には「終身払」と「有期払」の2つのタイプがあります。
終身払いでは毎月の保険料が有期払よりも安めですが、
保険料を一生払い続けなければなりませんので長生きをするとそれだけ支払う保険料の総額が大きくなってしまいます。
一方の有期払いでは保険料払込期間が終われば保険料を払う必要がなくなります。

どっちがお得?終身保険と定期保険のメリット・デメリット


定期保険というのは保障期間が最初から定められており、終身保険と比べると安い保険料で大きな保障を受けることができます。
また、定期保険では保険をかける期間が決まっているので、結婚や妊娠・出産、子育て、定年退職などのライフステージに合わせて保険の保障内容を見直し、ニーズに最適の保険に乗り換えるといったことも可能になってくるわけです。
ただし定期保険では保険料は掛け捨てですから、保障はしっかりとしておきたいけれど将来のために貯蓄性も重視して保険を選びたいという人には不向きかもしれませんね。

終身保険の方は定期保険と比べると保険料が高めだというデメリットがありますが、保険に加入したときの保険料はずっと変わりません。
また、定期保険のような掛け捨ての保険ではないので途中で保険を解約したとしてもある程度の保険金は戻ってきます。
当然のことながら長期間保険料を払えば払うほど戻ってくるお金も増えることになります。
終身保険で有期払の場合には保険料払込期間が終了した時点での解約返戻金が今までに払い込んだ保険料の総額が多いというケースも出てきます。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
Pocket